fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

2013年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

大和郡山市の豊臣秀長の墓

[豊臣秀長] ブログ村キーワード


奈良県大和郡山市には豊臣秀長のお墓、大納言塚があります。

P1060805.jpg


住宅街の中にあり、駐車場はありません。通り沿いに業務用スーパーがあるので
そちらの駐車場に停めさせてもらい、帰りにジュースとおやつを買って感謝の意をw
その業務用スーパーから歩いて3分くらい。住宅街の中の月極め駐車場の奥にひっそりあります。


P1060806.jpg

ちゃんとしてます。お寺とかの中にあるわけじゃなく「大納言塚」として存在するんだけど、
ものすごいちゃんと整備されている感じです。敷地内から五輪塔のある中に門をくぐって入ります。


P1060813.jpg

安永6年(1777)に五輸塔が建てられ、昭和50年、市指定文化財になったそうです。

天正13年(1585)豊臣秀長は大和郡山100万石の城主となりますが、51 歳で他界しました。
秀吉が大光院を建立しますが、元和元年(1615)の豊臣家滅亡後、大光院は藤堂高虎の手により、
京都大徳寺の塔頭として移築され、秀長の位牌は東光寺(現・春岳院)に託されますが墓地が荒廃し、
その後、春岳院の僧・栄隆らによってこの地に五輪塔が建立されたそうです。(案内板より抜粋)


P1060814.jpg

これが秀長さんの五輪塔・・写真撮ろうとしたら後ろの木陰に笑顔認証が反応。
誰もいないのに笑顔とか検出するの、怖いからマジやめてほしいんだけど・・

秀長さんは秀吉の異父弟。とても有能だったようで、秀吉はもちろん諸大名からの信頼も
とても厚い武将だったそうです。秀長さんが長生きして秀吉死後も存命していたら、
家康のやり方も、そして豊臣家の有り方もきっと変わっていたんだろうと思います。


P1060809.jpg

大納言塚の入り口には「お願いの砂」というものがありまして。

秀長様は優しく賢く、とても立派なお殿様で学問の智将とも呼ばれています。
お参りしたお礼を申し上げた後、「自分の名前」と「願い事」を言いながら、
3回または7回、門前の石の箱へお砂を通すときっと願いを聞いてくださいます。

ということらしいです。


P1060817.jpg

門の前にこんなのがあるわけ。せっかくだからもちろんやるでしょw


P1060818.jpg

↑の写真のところに「お願いの砂箱」と書かれた蓋が。
穴に通す砂がしまわれているみたい。ここから砂を出して穴を通すわけだ。


P1060816.jpg

人が誰もいないので若干、大きい声で名前と願い事をリアルにぶつぶつ言いながら
砂を通すこと7回・・念入りにΣ(゚Д゚)! 「埼玉から」来ましたとも付け足しておくw


大和郡山城からすぐ近くなので、登城の際はぜひ、こちらにもお立ち寄りください。



応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
スポンサーサイト



| 武将の墓 | 19:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上杉神社の上杉鷹山の銅像

[上杉鷹山] ブログ村キーワード

山形県の上杉神社(米沢城跡)には上杉鷹山公の銅像があります。

上杉鷹山 銅像

入口と景勝&兼続の仲良し像の前には名君の誉れ高い9代藩主上杉鷹山公の像もあります。

なせば成る なさねば成らぬ 何ごとも 成らぬは人のなさぬなりけり

上杉鷹山(治憲)は10歳で九州の高鍋藩から上杉家の世子になり、米沢藩9代藩主となりました。
120万石から30万石に減封された関ヶ原以来、苦しい経営で火の車となっていた米沢藩を
質素倹約や殖産興業で立て直した名君と呼ばれる御仁です。

ケネディ大統領が「日本で一番尊敬する政治家」として名を挙げた人としても有名。


上杉鷹山 銅像

鷹山公は自ら生活費を7分の1に切り詰め、木綿の着物を着て食事は一汁一菜。
質素なことは下士以下とも言われ、島津家の馬行事にさえ木綿で出たというから驚きよ。

財政立て直しという目的のために見栄や格式にとらわれず、ポリシー持って有言実行。

同じ上杉神社内に坐像と立像2パターンも銅像がある鷹山公は謙信や景勝よりも存在感!!


ブログ的には武将じゃないのにアレだけど、一応有名な武士なのでご紹介しておきました。




応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の銅像 | 21:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |