fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

2014年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

高虎公園の藤堂高虎の銅像

滋賀県甲良郡在土の高虎公園には藤堂高虎の騎馬像があります。

4_201411022118311cc.jpg

公園の中央、池の中に忽然と浮かんだうさ耳高虎さんの銅像。
黒漆塗唐冠形兜(くろうるしぬりとうかんなりかぶと)はトレードマーク。

1_20141102211834dc0.jpg

甲良町在土は高虎さんの出生地。在土の郷士の子として生まれた高虎さんは
主君を次々と変えながら、最終初代津藩主32万石の大名になりました。
主君を変えるってのがイメージ悪いようですが、裏切りや寝返りとかしてないしね。
先や時代を見る力があって、自分に必要な力をつける意志の強さや知恵がある・・
ワタクシは高虎さん好きなんです。色々読むと苦労人で味のある人みたいでね。

地元出身のヒーローを称える意味で高虎公園が作られたようですが、
銅像以外にもかなり整備されていてちょっとびっくりします。寄ってよかったw

大阪城再建のため高虎さんが切り出したものの使われなかった残念石や、
藤堂家の紋が入った石灯籠、駒止の松なんかもあるんですね。

5_20141102211832fe2.jpg

何度も言ってるかもしれないけど、武将銅像も作る人や注文主にもよるんでしょうね、
出来ばえやイメージは本当にそれぞれ。頭身のバランスや装飾品の細工の細かさに
伝わる人となりや生き様の表現や躍動感とか・・そういう意味で高虎銅像は素晴らしい!

10_20141102211835e41.jpg

住所が大雑把なんでなかなか探しづらいのですが、こちらのスーパー?を
めがけて行くとすぐ裏に高虎公園があるので分かりやすいと思います。
帰りにジュースやアイス買えば、駐車場も堂々と停められますしねw


津城公園にも同じ高虎銅像がありますが、出生地の「高虎公園」で見る
うさ耳銅像もなかなか乙粋。彦根城からも近いので近くに行かれたらぜひ!


応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
スポンサーサイト



| 武将の生誕地 | 19:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |