fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

2017年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

龍岸寺にて真田信尹の墓参り

山梨県北杜市の龍岸寺には真田信尹のお墓があります。

1_2016090514095343b.jpg

ちょっとわかりづらいところで迷った末の到着。静かな里の中にあるお寺です。

2b.jpg

信尹のお墓は本堂の左手裏の墓域。真田丸が始まって案内がついたようです。

4_201609051409595da.jpg

信尹さんのお墓は一番右奥。お花が活けられているので分かりやすい。
信尹夫妻(正室は馬場信春の娘)幸政、幸信の三代が眠っています。

5_20160905141050d65.jpg

真田信尹は兄昌幸と共に武田信玄に仕えましたが、信玄の命で加津野家を継ぎ、
加津野市右衛門を名乗って勝頼の近侍として活躍しました。

天正10年、武田家が滅亡後は真田姓に戻り、信尹を名乗って徳川に仕えます。
関ヶ原、大阪の陣などの戦功により甲斐で4千石を与えられ、
知行地の大蔵村に居住し、寛永9年(1632年)5月、86歳で死去しました。

6_201609051410526f0.jpg

真田丸効果でものすごく訪問する方が増えたそうで前日も団体さんがバスで。
ワタクシが訪れる少し前も年配のグループがお参りに来ていたそうです。

7_20160905141053590.jpg

こちらのお寺の奥様が本当にとても素敵な方で、声をかけてくださったので
信尹のことはもちろん、真田丸で信尹を演じる栗原英雄さんが訪れていることなど
気さくに色々とお伺いしました。詳細は興味があれば本家ブログでご紹介してますので・・


大河って(私は見ないけど)その時ばっかり人がこぞって訪れてるけど
元から観光地としてメジャーとかじゃない限り、終るとそれっきりとかも多い。
今回は真田丸放映中のGW中だったけど人がいないタイミングでよかったです。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
スポンサーサイト



| 武将の墓 | 23:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |