fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

徳勝寺~浅井三代の墓

[浅井長政] ブログ村キーワード

長浜の徳勝寺に浅井三代の墓があります。

徳勝寺 浅井三代の墓

滋賀県長浜市平方町にある徳勝寺。長浜では珍しい曹洞宗の禅寺で、戦国時代には医王寺の名で
小谷城下にあったそうです。永正15年(1518)浅井亮政の小谷城築城に伴い、菩提寺となりました。
浅井滅亡後20年近く経って秀吉が長浜に移し、寺領30石を与えて保護したのだとか・・


徳勝寺 浅井三代の墓

場所が駅からほど近い住宅街と商業街の中にあるため、お寺の後ろはでかいマンションが建ってます。
お寺の周りも住宅がギューギューΣ(゚Д゚)! 境内もそんなに広くない小さなお寺です。
秀吉が長浜に移した後も内藤さんやら伊井さんやらが場所を動かし、何度か移転して今ここにあるんだって。


徳勝寺 浅井三代の墓

左から長政、祖父の亮政、父の久政の墓。本当にお骨が入ってるかは分かりませんが、
そんなにあっちこっちに移されちゃ、あの世に行っても落ち着かないことこの上ないわ。


小谷 赤尾屋敷 長政自刃の地

ちなみにこちらは小谷城の赤尾屋敷跡にある長政自刃の地。ここで覚悟の切腹をした長政の頭蓋骨は
薄濃(はくだみ)にされたとも言われていますが、小谷山麓にあったこの寺に葬られたと聞くとホッとします。

応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の墓 | 04:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/11-013211ba

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT