fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

甲斐大和駅の武田勝頼の銅像

[武田勝頼] ブログ村キーワード

山梨県の甲斐大和駅前ロータリーには武田勝頼の銅像があります。

勇ましさ全く足らんです
甲斐大和駅 武田勝頼の銅像

JR中央本線 甲斐大和駅の小さな駅前にある、これまた小さなロータリーの片隅に建つ勝頼さん。

甲府駅前に鎮座するオヤジさんとは大きさも決めポーズもあまりに差があるの何だか気の毒。

普通に考えると太刀に手をかけ、軍配をかざす姿は勇ましいはずなのに、腰の据わりが足らんのか、
手足の長さが変なのか・・・むーん。ひょうきんに見えなくもないところが何だかとっても物悲しい。


風林火山の折れっぱなし放置はやめて
甲斐大和駅 武田勝頼の銅像

多分、地元のロータリークラブとかで建てた銅像だと思うんだけどスタイルは今さら仕方ないとして、
せめて折れた旗だけは何とかしてあげて!! 風林火山が泣いていますよ・・・(ノд-。)

甲斐大和駅は勝頼と北条夫人のお墓がある景徳院の最寄駅です。
すでに痛ましすぎる匂いを感じつつ、ワタクシは景徳院に向かいました。


応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の銅像 | 14:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

Re: Re: 勝頼像は知らなかった

勝頼像を見て景徳院でお墓参りがおすすめコースです!長篠と設楽はまだまわりきれてないのですが、その地に行って自分なりに思いを馳せることで供養にもなるのかな…

| あも | 2013/06/23 19:44 | URL |

勝頼像は知らなかった

勝頼像があるんですね、知りませんでした。
後、設楽が原も行かれたんですね。
僕は行きたい気持ちはあるんですが、一方であそこに行くと、武田武将の無念の念を感じすぎると思って、行けないです。いずれ供養を兼ねて、行かないとなと思ってます。

| Johnny | 2013/06/23 16:40 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/12-a7db1b3b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT