fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

傑山寺の片倉小十郎景綱の銅像

宮城県白石市の傑山寺には片倉小十郎の銅像があります。

2_20150814104010d5a.jpg

短い参道を抜けて本堂前に来ると入り口に鎮座する片倉景綱さんのお姿が。
あちこちで色々武将銅像を見てるけど、こういうパターンは珍しいのではないかと。

3_20150814104011179.jpg

伊達家中では「武の伊達成実」と並び「智の片倉景綱」と言われた景綱さんは
秀吉から5万石で召し抱えたいという話が来るほど高い評価をされていたようです。
戦では常に先陣を務めたというから、景綱さんは智勇に優れた武将だったんですね。
政宗も景綱さんの言うことは素直に聞き入れることがほとんどだったような。

景綱さんの銅像は平成24年に完成したもの。銅像出来てから来てよかったわw
御影石も手入れしてんでしょうね。銅像も綺麗なら、台座もピッカピカです。

4_20150814104013126.jpg

何しろ政宗が「第一」とにかく「大好き」で人生を政宗に捧げた景綱さん。
病を患って飛び出た政宗の目をえぐりだしたとか、敵を深追いして窮地に陥った
政宗を助けるため「我こそ政宗」と乗り込んで大暴れして救い出したとか・・

また政宗より先に子が生まれたことを恐縮&憚るあまり実子を殺そうとして、
政宗に説得されてようやく思いとどまった、なんてエピソードも有名です。

景綱さんって冷静ながら政宗に関しては熱血みたいなイメージなんだけど、
こちらの銅像は何がベースなんだろう? 穏やかに白石市内を見つめる表情。
ちなみに危うく殺されそうになった小十郎ジュニアは大変な美少年だったそう。
となると景綱さんもそこそこイケメンとか・・銅像から想像はできませんがw


こちらの傑山寺には景綱さんの一本杉の墓標があります。
政宗ラブを感じつつ、ぜひセットでお参りをしてください!


応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の銅像 | 20:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/124-c8c97303

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT