専称寺の駒姫の墓
山形県山形市の専称寺には最上義光の娘、駒姫の墓があります。

専称寺は浄土真宗のお寺で、元は高擶(天童市)にあったものを
駒姫の菩提を弔うため義光公がこの地に移したそうんだそうです。

駒姫は最上義光の二女。東国一の美しさといわれる美貌の持ち主だったことから
関白・豊臣秀次に側室にしたいと望まれ、15歳で上洛しました。
義光は何度も断ったようですが、秀次は時の権力者である秀吉の甥で関白。
しつこく求められて断り切れず、シブシブ駒姫を京へ上らせたと言います。

駒姫のお墓は墓所のさらに奥まった場所にあって少し分かりづらいのですが、
境内にちょいちょい案内標が立っているので、見つけるのは難しくありません。

こちらが駒姫さんのお墓。
駒姫が上洛して最上屋敷に入ると、ほどなく秀次は謀反の疑いで高野山へ追放。
秀吉の命で切腹させられ、さらに妻子までも連座で処刑を命じられます。
義光は娘の助命嘆願に奔走。正式な側室になる前ということで家康を始め、
諸大名からも同情と嘆願が上がったにも関わらず、助命はなりませんでした。
三条河原に引き出された女子供は、妻子や乳母も含めて30数人におよび、
駒姫は正式な側室でもないのに、11番目に処刑されたと伝わります。

墓石の後ろにある小さな丸い石が、元のお墓なんだそうです。
罪をきる 阿弥陀の剣にかかる身の なにか五つの 障りあるべき
駒姫の辞世の句。「罪を着る」「罪を切る」ってかけてるんですよね。
美しいだけでなく、かしこくてしっかりした女性だったと思いますね。
何度も断ったついでに、あと1ヶ月か2ヶ月くらい粘ったり、
するする詐欺で上洛をのらりくらり先伸ばしてたらね・・・ホントに気の毒です。
近くには父、最上義光の墓がある光禅寺や、駒姫の兄、 義康の眠る常念寺もあります。
義光さんの素敵銅像がある山形城とセットでぜひ!

専称寺は浄土真宗のお寺で、元は高擶(天童市)にあったものを
駒姫の菩提を弔うため義光公がこの地に移したそうんだそうです。

駒姫は最上義光の二女。東国一の美しさといわれる美貌の持ち主だったことから
関白・豊臣秀次に側室にしたいと望まれ、15歳で上洛しました。
義光は何度も断ったようですが、秀次は時の権力者である秀吉の甥で関白。
しつこく求められて断り切れず、シブシブ駒姫を京へ上らせたと言います。

駒姫のお墓は墓所のさらに奥まった場所にあって少し分かりづらいのですが、
境内にちょいちょい案内標が立っているので、見つけるのは難しくありません。

こちらが駒姫さんのお墓。
駒姫が上洛して最上屋敷に入ると、ほどなく秀次は謀反の疑いで高野山へ追放。
秀吉の命で切腹させられ、さらに妻子までも連座で処刑を命じられます。
義光は娘の助命嘆願に奔走。正式な側室になる前ということで家康を始め、
諸大名からも同情と嘆願が上がったにも関わらず、助命はなりませんでした。
三条河原に引き出された女子供は、妻子や乳母も含めて30数人におよび、
駒姫は正式な側室でもないのに、11番目に処刑されたと伝わります。

墓石の後ろにある小さな丸い石が、元のお墓なんだそうです。
罪をきる 阿弥陀の剣にかかる身の なにか五つの 障りあるべき
駒姫の辞世の句。「罪を着る」「罪を切る」ってかけてるんですよね。
美しいだけでなく、かしこくてしっかりした女性だったと思いますね。
何度も断ったついでに、あと1ヶ月か2ヶ月くらい粘ったり、
するする詐欺で上洛をのらりくらり先伸ばしてたらね・・・ホントに気の毒です。
近くには父、最上義光の墓がある光禅寺や、駒姫の兄、 義康の眠る常念寺もあります。
義光さんの素敵銅像がある山形城とセットでぜひ!
- 関連記事
-
-
光禅寺の最上義光の墓
-
真如寺の武田信興の墓
-
専称寺の駒姫の墓
-
本宗寺の石川数正の墓
-
法泉寺の武田勝頼の墓
-
スポンサーサイト

| 武将の墓 | 15:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑