fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

逍遥院の武田信廉の墓

甲府市の逍遥院には武田信廉の墓があります。

0_20170722225006f84.jpg

住宅街に溶け込んだ山門。車でうっかり通り過ぎそうになってしまいました。


4_20170722225008442.jpg

こちらのお寺では案内とかもなく、事前に調べてなかったら見つけられなかったかもな。
場所は本堂左に行ってすぐ。正確には墓じゃなく祠なんだって。


5_20170722225010b99.jpg

武田信廉は信玄の末弟で武田二十四将の一人。
信玄と姿が似ていたことから影武者を務めていたとも言われます。

勝頼の代には飯田城代や大島城代などの重要拠点を任され、
天正3年(1575)には長篠合戦にも参陣。一族の重鎮として支えましたが、
天正10年(1582)、織田徳川による甲州侵攻が始まると甲斐に退却するも、
後に織田軍にとらえられ、甲斐府中で処刑されました。享年51歳。


6_2017072222500545c.jpg

絵画が得意な人で「絹本著色武田信虎像」や「武田信虎夫人像」など
現存するいくつかは、国重要文化財に指定されてるほどの腕前。

信玄の死後、追放されていた父信虎を引き取って世話したというし、
ヘタレじゃないにしても武人には向かない優しい人だったんだろうなぁ。




近くには甲斐善光寺や東光寺など武田史跡が目白押しです。セットで是非!


関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の墓 | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/169-4ac34416

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT