山形城の最上義光の銅像
山形城の東大手門広場には最上義光の銅像があります。
長谷堂合戦で陣頭に立つ勇姿がモチーフ

長谷堂城の戦いは関ヶ原で西軍の敗戦を知った直江兼続を追撃する最上君と、
上杉軍の殿を買って出た傾奇者前田慶次・水原親憲の激戦で有名。
最上君、陣頭に立って追撃したけど兜に鉄砲くらったという。お茶目じゃないかw
大河抜擢はアリだと思うのですが

最上義光さんは羽州探題の名門ながら衰退していた最上家を57万石まで押し上げたすごい武将。
刀の2倍の重さの鉄棒を振るう勇将であり、謀略説得も得意な智将でもあった。
「羽州の狐」「虎将」と呼ばれる武将だけど、細川幽斎にの次に連歌を残した文化人の一面も。
政宗と比べてメジャー度もヒーロー的イメージもイマイチだけどワタクシは何気に好きです。
騎乗の銅像は躍動感があってかっこよさ3割増し

青空の日にもう1度見に行きたいと思う銅像でした。山形・・うう頑張らな。
**応援お願いします!**

にほんブログ村
長谷堂合戦で陣頭に立つ勇姿がモチーフ

長谷堂城の戦いは関ヶ原で西軍の敗戦を知った直江兼続を追撃する最上君と、
上杉軍の殿を買って出た傾奇者前田慶次・水原親憲の激戦で有名。
最上君、陣頭に立って追撃したけど兜に鉄砲くらったという。お茶目じゃないかw
大河抜擢はアリだと思うのですが

最上義光さんは羽州探題の名門ながら衰退していた最上家を57万石まで押し上げたすごい武将。
刀の2倍の重さの鉄棒を振るう勇将であり、謀略説得も得意な智将でもあった。
「羽州の狐」「虎将」と呼ばれる武将だけど、細川幽斎にの次に連歌を残した文化人の一面も。
政宗と比べてメジャー度もヒーロー的イメージもイマイチだけどワタクシは何気に好きです。
騎乗の銅像は躍動感があってかっこよさ3割増し

青空の日にもう1度見に行きたいと思う銅像でした。山形・・うう頑張らな。
**応援お願いします!**

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
新発田城の溝口秀勝の銅像
-
坂本城跡の明智光秀の銅像
-
郡上八幡城の山内一豊と千代の銅像
-
千葉城の千葉常胤の銅像
-
山形城の最上義光の銅像
-
スポンサーサイト

| 武将の銅像 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑