武田神社近くの武田信玄の墓
[武田信玄] ブログ村キーワード
甲府の武田神社(躑躅ヶ崎館)の近くには武田信玄公墓所があります。

場所が難しいんですよね説明が。武田信玄公墓所という立派な史跡なんだけどお寺とかにあるわけじゃなく、
武田神社近くというタイトルにしたけど、信玄の正室 三条夫人の墓がある円光院の方が断然近いんです。
甲府市岩窪町って住所なんだけどアバウトすぎてナビではピンポイントで行けなかったワタクシ。
そこでまず円光院に行ったところ道すがら、武田信玄公墓所の看板見つけてたどり着けたって次第。
普通の住宅があるような狭い路地のところに、これだけ鎮座しているという佇まいでございますw

信玄の墓は恵林寺だとばかり思っていましたが、武田氏館に登城するにあたって下調べしていて、
葬儀が行われたため公の墓所が恵林寺にあり墓は他にも・・でこの場所ももれなく来たわけです。
駒場の陣中で急逝した信玄の死は3年の間、秘密にされますが、遺体は円光院に近い土屋右衛門の邸内で
密かに荼毘に附され、埋葬されたといいます。そして江戸時代、安永8年(1779年)に甲府代官
中井清太夫によって発掘され、石棺の「法性院機山信玄大居士」法名から信玄の墓であることが分かり、
発掘されたこの場所に、現在の墓石が建立されたのだそうです。

遺骨があるのかないのかの説明は案内板にはなく、正確には火葬塚だという場合もあるようだけど、
一時はここに信玄の遺骨が埋葬されていたのだと思えば、信玄が望んだ円光院ではないながらも
三条夫人の近くで眠りにつけたんだわ~などとロマンチストなことを思ってもみたりw
信玄のホームグラウンドだけに何もかもが何だかリアル。信玄ファンの方は是非どうぞ!
ちなみに4月12日の忌日の廻向など現在の供養は円光院で行っているそうですよ。
応援お願いします!

にほんブログ村
甲府の武田神社(躑躅ヶ崎館)の近くには武田信玄公墓所があります。

場所が難しいんですよね説明が。武田信玄公墓所という立派な史跡なんだけどお寺とかにあるわけじゃなく、
武田神社近くというタイトルにしたけど、信玄の正室 三条夫人の墓がある円光院の方が断然近いんです。
甲府市岩窪町って住所なんだけどアバウトすぎてナビではピンポイントで行けなかったワタクシ。
そこでまず円光院に行ったところ道すがら、武田信玄公墓所の看板見つけてたどり着けたって次第。
普通の住宅があるような狭い路地のところに、これだけ鎮座しているという佇まいでございますw

信玄の墓は恵林寺だとばかり思っていましたが、武田氏館に登城するにあたって下調べしていて、
葬儀が行われたため公の墓所が恵林寺にあり墓は他にも・・でこの場所ももれなく来たわけです。
駒場の陣中で急逝した信玄の死は3年の間、秘密にされますが、遺体は円光院に近い土屋右衛門の邸内で
密かに荼毘に附され、埋葬されたといいます。そして江戸時代、安永8年(1779年)に甲府代官
中井清太夫によって発掘され、石棺の「法性院機山信玄大居士」法名から信玄の墓であることが分かり、
発掘されたこの場所に、現在の墓石が建立されたのだそうです。

遺骨があるのかないのかの説明は案内板にはなく、正確には火葬塚だという場合もあるようだけど、
一時はここに信玄の遺骨が埋葬されていたのだと思えば、信玄が望んだ円光院ではないながらも
三条夫人の近くで眠りにつけたんだわ~などとロマンチストなことを思ってもみたりw
信玄のホームグラウンドだけに何もかもが何だかリアル。信玄ファンの方は是非どうぞ!
ちなみに4月12日の忌日の廻向など現在の供養は円光院で行っているそうですよ。
応援お願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
八王子城の北条氏照の墓
-
長篠城近くの馬場美濃守信房の墓
-
武田神社近くの武田信玄の墓
-
円光院の三条夫人の墓
-
景徳院の武田勝頼のお墓
-
スポンサーサイト

| 武将の墓 | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑