米沢城址の上杉景勝と直江兼続の銅像
[武将] ブログ村キーワード
山形県の上杉神社(米沢城址)には上杉景勝と直江兼続の仲良し銅像があります。

神社参道の右側に建っています。この場所には他に上杉謙信の銅像もあるのですが、
なんとこの2人、謙信公を差し置いて、それより前の目抜き通りに建ってるんですよ!!
タイトルは「天地人 上杉景勝公と直江兼続公 主従像」大河ドラマ記念の建立だそう。

兼続君は小脇に「愛の前立兜」を抱えちゃってます。確実に主の景勝君より目立ってる。
まぁ天地人は直江兼続の話で、その記念の銅像だから別にいいっちゃいいんですけどw
ワタクシは大河ドラマは見ないので「天地人」の銅像として特に思い入れることはないんだけど、
戦国武将の銅像マニアとしては、演じている俳優さんに似た銅像じゃなくてよかったわ~と
見た瞬間、それは普通に思いました。次に二人とももう少し若くてもよかったかもな~と。
米沢では謙信公より景勝公、そして景勝公より鷹山公の方がさらにさらに人気がある様子。
立ち位置や銅像の数からそんな気がしました。謙信公と鷹山公の銅像は後日ご紹介します!
応援お願いします!

にほんブログ村
山形県の上杉神社(米沢城址)には上杉景勝と直江兼続の仲良し銅像があります。

神社参道の右側に建っています。この場所には他に上杉謙信の銅像もあるのですが、
なんとこの2人、謙信公を差し置いて、それより前の目抜き通りに建ってるんですよ!!
タイトルは「天地人 上杉景勝公と直江兼続公 主従像」大河ドラマ記念の建立だそう。

兼続君は小脇に「愛の前立兜」を抱えちゃってます。確実に主の景勝君より目立ってる。
まぁ天地人は直江兼続の話で、その記念の銅像だから別にいいっちゃいいんですけどw
ワタクシは大河ドラマは見ないので「天地人」の銅像として特に思い入れることはないんだけど、
戦国武将の銅像マニアとしては、演じている俳優さんに似た銅像じゃなくてよかったわ~と
見た瞬間、それは普通に思いました。次に二人とももう少し若くてもよかったかもな~と。
米沢では謙信公より景勝公、そして景勝公より鷹山公の方がさらにさらに人気がある様子。
立ち位置や銅像の数からそんな気がしました。謙信公と鷹山公の銅像は後日ご紹介します!
応援お願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
長浜市の浅井長政ファミリーの銅像
-
米沢城址の上杉謙信の銅像
-
米沢城址の上杉景勝と直江兼続の銅像
-
春日山城の上杉謙信の銅像
-
駿府城の徳川家康の銅像
-
スポンサーサイト

| 武将の銅像 | 15:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑