米沢城址の上杉謙信の銅像
[上杉謙信] ブログ村キーワード
山形県の米沢城址(上杉神社)には上杉謙信の銅像があります。

こっちの方がそうとう間近で見られる分、迫力はあるけど、面構えとどっしり感でも迫力はあるけど、
ワタクシは遠目にしか見えなくても春日山城の頭巾をかぶった謙信像の方がかっこよくて好きですw
だってこの銅像、どう見たってほっぺのお肉が垂れ下がりすぎじゃない?・・何だかおすもうさんみたいなΣ(゚ロ゚;)

台座を含めた全体像はこんな感じ。謙信公の銅像は上杉神社参道右側を少し入ったところにあり、
この謙信公の銅像より通りに面したところに天地人の景勝&兼続の仲良し銅像があります。
謙信の銅像の方が先にあって、場所がなかったのか何なのか、天地人はそれより前に建てちゃったのね。

正直、でっぷりしていて貫禄ありすぎるので若いんだか年取ってんだかわかりづらい感じです。
ちょっとワタクシのイメージする謙信とは違いすぎるわ~GAKUTOとか想像してませんよマジ全然。
でももうちょっとキリッとしているというか、凛々しい感じというかそういうの欲しいっす。
応援お願いします!

にほんブログ村
山形県の米沢城址(上杉神社)には上杉謙信の銅像があります。

こっちの方がそうとう間近で見られる分、迫力はあるけど、面構えとどっしり感でも迫力はあるけど、
ワタクシは遠目にしか見えなくても春日山城の頭巾をかぶった謙信像の方がかっこよくて好きですw
だってこの銅像、どう見たってほっぺのお肉が垂れ下がりすぎじゃない?・・何だかおすもうさんみたいなΣ(゚ロ゚;)

台座を含めた全体像はこんな感じ。謙信公の銅像は上杉神社参道右側を少し入ったところにあり、
この謙信公の銅像より通りに面したところに天地人の景勝&兼続の仲良し銅像があります。
謙信の銅像の方が先にあって、場所がなかったのか何なのか、天地人はそれより前に建てちゃったのね。

正直、でっぷりしていて貫禄ありすぎるので若いんだか年取ってんだかわかりづらい感じです。
ちょっとワタクシのイメージする謙信とは違いすぎるわ~GAKUTOとか想像してませんよマジ全然。
でももうちょっとキリッとしているというか、凛々しい感じというかそういうの欲しいっす。
応援お願いします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
浜松城の徳川家康の銅像
-
長浜市の浅井長政ファミリーの銅像
-
米沢城址の上杉謙信の銅像
-
米沢城址の上杉景勝と直江兼続の銅像
-
春日山城の上杉謙信の銅像
-
スポンサーサイト

| 武将の銅像 | 21:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑