fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

新発田城大手門前の堀部安兵衛の銅像

[武将] ブログ村キーワード

新潟県の新発田城本丸大手門前には忠臣蔵の堀部安兵衛の銅像が建っています。

堀部安兵衛の銅像 新発田

安兵衛の仕えていた浅野家は赤穂、そして討入りは江戸・・・・で、なぜに新発田? と思ったら、
堀部安兵衛の生まれ故郷なんだそうです。安兵衛の父親は新発田藩士でしたが、櫓の失火の責めを負い、
浪人となりました。安兵衛は父の死後、江戸に出て赤穂藩士の堀部弥兵衛と知り合い、養子となります。
で、赤穂藩に仕えることになった後、四十七士となって吉良邸に討入りするわけなんで・・・

ここの銅像ちょっと無理やりじゃない? 

と、ワタクシのように思う人がいることを想定してのことかは分かりませんが、
この銅像は安兵衛が新発田から江戸に旅立つ時の姿を表現しているそうです。


忠臣蔵にワタクシはそんなに食いついていないので写真はとりあえず見かけて撮ったこれ1枚w


県立新発田病院の南東隅には生誕地碑が立っているそうです。お好きな方はセットでどうぞ。


関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の銅像 | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/49-0e75bdea

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT