fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

上杉神社の上杉鷹山の銅像

[上杉鷹山] ブログ村キーワード

山形県の上杉神社(米沢城跡)には上杉鷹山公の銅像があります。

上杉鷹山 銅像

入口と景勝&兼続の仲良し像の前には名君の誉れ高い9代藩主上杉鷹山公の像もあります。

なせば成る なさねば成らぬ 何ごとも 成らぬは人のなさぬなりけり

上杉鷹山(治憲)は10歳で九州の高鍋藩から上杉家の世子になり、米沢藩9代藩主となりました。
120万石から30万石に減封された関ヶ原以来、苦しい経営で火の車となっていた米沢藩を
質素倹約や殖産興業で立て直した名君と呼ばれる御仁です。

ケネディ大統領が「日本で一番尊敬する政治家」として名を挙げた人としても有名。


上杉鷹山 銅像

鷹山公は自ら生活費を7分の1に切り詰め、木綿の着物を着て食事は一汁一菜。
質素なことは下士以下とも言われ、島津家の馬行事にさえ木綿で出たというから驚きよ。

財政立て直しという目的のために見栄や格式にとらわれず、ポリシー持って有言実行。

同じ上杉神社内に坐像と立像2パターンも銅像がある鷹山公は謙信や景勝よりも存在感!!


ブログ的には武将じゃないのにアレだけど、一応有名な武士なのでご紹介しておきました。




応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の銅像 | 21:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/50-bd88dedd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT