fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

高野山奥の院の武将のお墓その1

[武将の墓] ブログ村キーワード

世界遺産 高野山奥の院には武将のお墓が大量にあります。

奥ノ院

高野山は広い!武将の墓所がある奥ノ院は金剛峰寺などの中心部から2キロぐらい離れています。
弘法大師のいるところを奥ノ院というそうです。どういう経緯でそうなったのか分からないけど
奥ノ院にはメジャーからマイナーまで、はたまた近現代の著名人まで多くのお墓があります。
全部見きれないのでピンポイントで墓参りしました。その中でも超メジャーをご紹介します。


島津家墓所

島津家の墓所・・って家単位だからメジャーっていってもピンと来ないかw

奥ノ院は散策マップがあり、もらってから行けばどこに誰のお墓があるかが記されてます。
でも参道沿いに全部があるわけじゃないので、目皿にしてないと奥の方のは見逃します。


武田信玄

武田信玄・勝頼親子のお墓は参道沿いで看板も立っているので大丈夫w
お墓と言っても武将の場合、必ずしも骨が埋まっているとは限りませんが、
お墓は偲ぶ人のためにあるとも言いますから気持ちの問題ということで。


上杉謙信廟所

上杉謙信の廟所。これは奥まったところにあるからボーっとしてるとちょいと危ない。

この廟所は重要文化財なんだとか。謙信の遺言によって建てられた霊廟なんだって。
あちこちにガイドさんを頼んだ団体がいるので、見つけたらさりげなくそばに行き、
何食わぬ顔で説明を聞くのがポイントですw


伊達政宗墓所

伊達政宗のお墓もあります。これも参道沿いなので大丈夫。
ビッグネームだけど信玄や謙信とは違って五輪塔のお墓です。
梵字が入った五輪塔は苔むして年季が入っています。


結城秀康の石廟

結城秀康のお墓は何気に立派です。お墓じゃなくて廟か・・謙信並みの待遇ですな。
ワタクシ的に結城秀康には食いつきどころがないので、ふうん・・という感じで終了w


浅野内匠頭墓所

急に時代が飛ぶけど、浅野内匠頭のお墓。赤穂浪士はいませんよ。浅野さんだけです。


奥ノ院、パナソニックとかメジャーな日本企業のお墓もたくさんあるんだけど
リッチな新しい墓石が妙に浮いてて超違和感。空気読んだ方がいいと思ったわよ。


高野山奥の院の武将のお墓その2に続く。



応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の墓 | 15:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/56-e04c1264

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT