fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

太田歴史公園の新田義貞の銅像

[新田義貞] ブログ村キーワード

群馬県太田市の太田歴史公園には新田義貞の銅像があります。

P1060202.jpg

南朝方として後醍醐天皇に従った忠臣として楠正成と並んでとっても有名な人ですね。
鎌倉を攻めあぐねていた義貞が稲村ケ崎で黄金の太刀を海中に投げいれて竜神に祈願したら、
潮がひいて鎌倉に突入することが出来たという・・その祈願のシーンが銅像になっています。


P1060203.jpg


義貞さん神妙に祈願しています。バランスがいまいち好みじゃないのでワタクシ的にはいまいち。
まだ見れていないのですが、写真で見る限り分倍河原の騎馬像の方が断然迫力でかっこよさそう。


P1060205.jpg

太田歴史公園は世良田東照宮・長楽寺・新田荘歴史資料館などひとまとめに色々なものが見られます。
新田氏は清和源氏の流れをくむ武家の名流。その発祥の地がこの辺りなんだそうですよ。

新田氏は元をたどると清和天皇から始まって何とかさん、何とかさん、何とかさん・・と続き、
義重という人の時に新田に領地を広げて新田荘を興し新田を名乗ったところから始まるそうです。

新田義貞は新田義重から数えて8代目。新田本家直系の血筋ということになります。
ちなみに足利尊氏も同じ新田氏の系統でやっぱり8代目。足利に住んだ義康という人の血筋。


そんなわけでここには義貞さんの銅像があるのでした。分倍河原のぜひとも見なきゃだわ。。



応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の銅像 | 21:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/60-3630f216

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT