fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

昌福寺の上杉房憲・憲盛の墓

[武将の墓] ブログ村キーワード

埼玉県深谷市の昌福寺には上杉房憲と憲盛の墓があります。

P1060332.jpg

人見山昌福寺は上杉右馬助房憲が古河公方に備えて深谷城に移った時、父祖の冥福を祈るために創建、
慶安4年(1648)には寺領20石を拝領した名刹と言われるお寺なんだそうです。深谷市内にあります。

扇谷上杉家とか、山内上杉家とかよく出てくるけど、こちら深谷の上杉憲房さんは
山内上杉家の庶流で14代関東管領上杉憲実の孫にあたる人です。


P1060334.jpg

でこちらが本堂。本堂内には釈迦三尊像・千手観音像・開山禅師などがあるそうです。
裏に室町時代と推定される禅宗庭園があって、特別の時だけ見せてもらえるのだとか。


P1060337.jpg

本堂の左奥を入っていくとすぐ、上杉房憲のお墓が見つかります。
立てた時期とか誰がとか説明がなく調べてもよく分からないのですが、なかなか立派な佇まい。


P1060341.jpg

累代の墓ということで憲房だけでなく、何代か血筋の人のお墓も並んでいるようなのですが、
昌福寺自体の説明には「房憲と憲盛の墓」としか書いてなく案内板もないのでよくわかりません。
房憲は室町の頃の深谷上杉氏初代。憲盛は川越野戦の後、北条に乗り換えた時の城主です。

市の文化財なので案内板詳しく書いてもらえるとありがたいですね。


深谷城や深谷上杉氏の詳細はLove城!の方でご紹介しています。




応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の墓 | 11:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/63-f1703537

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT