fc2ブログ

武将の銅像と墓参り

武将の銅像と墓参り~武将ゆかりの地巡礼から見える戦国ロマンをご紹介しています

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

大多喜行徳橋 本多忠勝の銅像

大多喜市の行徳橋には本多忠勝のプチ銅像があります。

千葉県大多喜市にある大多喜城は、徳川四天王のひとり本多忠勝が初代城主でした。
関ヶ原の後、桑名城に転封するんだけど、大多喜では忠勝で盛り上がってマスw

P1080674.jpg

大多喜城より少し離れたところにある忠勝の墓所「良玄寺」のすぐ近くに
行徳橋という橋があって、なんとこの橋にプチ銅像が2体あるんですね~


P1080675.jpg

まずは良玄寺側の忠勝さん・・・んま~小さいったらありゃしない!!
でも桑名城や岡崎城と同じもつまんないから、これはこれで非常によいのザマス。


P1080676.jpg

残念ながら蜻蛉切は持ってませんが、鹿角脇立兜かぶって
床几にどっかり腰を下ろしたポーズはプチでも勇ましい感じw


P1080681.jpg

忠勝の肖像で有名な黒い甲冑「黒糸威胴丸具足」を模してるんでしょうか。
ちなみにこの角度だと忠勝さんは自分のお墓がある良玄寺を見てる感じになりますw


P1080682.jpg

橋の反対側にも違う忠勝さんがいるのよ・・・んま~かわゆいったらありゃしない!
やっぱ武将の銅像ってのは一定の大きさがないと、なかなか迫力は出ないものね。


P1080688.jpg

・・お、おじいちゃん?? 勇ましいのはわかるけど先に見た忠勝さんのが若さあったねw


P1080694.jpg

忠勝さんならおじいちゃんでも全然イケてるわ~好きな武将は3割増しの計算だからねw


かわゆい忠勝さんの銅像は近くにある墓所「良玄寺」とぜひセットでどうぞ。



応援お願いします!
にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

| 武将の銅像 | 14:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://amoyoroshi.blog.fc2.com/tb.php/89-f873109a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT